中西敬太郎医師の演題が第130回日本循環器学会YIAⅡセッションにおいて最優秀演題に選ばれました。
2023.11.28 UP
この度、第130回日本循環器学会北海道地方会YIAⅡセッション(後期研修医)において、中西敬太郎医師の演題が「最優秀演題」に選ばれました。
所属:札幌医科大学 心臓血管外科学 中西敬太郎医師


2023.11.28 UP
この度、第130回日本循環器学会北海道地方会YIAⅡセッション(後期研修医)において、中西敬太郎医師の演題が「最優秀演題」に選ばれました。
所属:札幌医科大学 心臓血管外科学 中西敬太郎医師
2023.10.27 UP
この度、三上拓真医師の演題が「 JATS Case Presentation Awards 最優秀演題」に選ばれました。
所属:国立病院機構帯広病院 三上拓真医師
2023.06.28 UP
所属:医学部心臓血管外科学講座 助教 三浦 修平
学会:2023 Vascular Annual Meeting(VAM)(アメリカ ワシントンD.C.、6月14日~17日)
表彰:1st place in the International Poster Competition
演題名:『Midterm results of postoperative initial 2-day blood-pressure management after endovascular aneurysm repair lowering the incidence of type II endoleak』
2023.06.22 UP
この度、第51回日本血管外科学会学術総会にて柴田助教が優秀賞を受賞しました。
所属:医学部心臓血管外科学講座 助教 柴田 豪
2023.05.01 UP
当講座訪問研究員の三上拓真医師(現在,国立病院機構 帯広病院 心臓血管外科所属)が令和4年度札幌医科大学大学院医学研究科「若手研究者最優秀論文賞」を受賞し、令和5年4月17日(月)に大学院生に向けて記念講義(教育研究棟D101)が行われました。
冠動脈バイパス術において注目を集めているグラフトの一つであるNo touch SVGの有効性について,その血管周囲脂肪組織の性質に注目し研究を行った結果を報告した論文です.Publishされた後にイギリスの研究室と共同でコメントを発表するなど世界的にも反響のあった研究結果が評価を受けての受賞となりました.
論文タイトル
「Antiatherosclerotic Phenotype of Perivascular Adipose Tissue Surrounding the Saphenous Vein in Coronary Artery Bypass Grafting」
2023.02.02 UP
当講座訪問研究員の三上拓真医師(現在,国立病院機構 帯広病院 心臓血管外科所属)が令和4年度札幌医科大学大学院医学研究科「若手研究者最優秀論文賞」を受賞しました。
冠動脈バイパス術において注目を集めているグラフトの一つであるNo touch SVGの有効性について,その血管周囲脂肪組織の性質に注目し研究を行った結果を報告した論文です.Publishされた後にイギリスの研究室と共同でコメントを発表するなど世界的にも反響のあった研究結果が評価を受けての受賞となりました.
論文タイトル
「Antiatherosclerotic Phenotype of Perivascular Adipose Tissue Surrounding the Saphenous Vein in Coronary Artery Bypass Grafting」
2022.11.16 UP
本学医学部心臓血管外科学講座の中島講師が、第63回日本脈管学会総会において Japanese College of Angiology Award (JCAA)優秀賞を受賞しました。
詳しくはこちらを御覧ください。
2022.04.26 UP
三上拓真医師が、第122回日本外科学会定期学術集会(2022年4月14日〜16日,熊本県)において「若手外科医のための臨床研究助成制度(JSS Young Researcher Award)」を受賞しました。
詳しくはこちらを御覧ください。
2016.02.16 UP
札幌医科大学付属病院 心臓血管外科は、この度ホームページをリニューアルしましたのでお知らせいたします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。