学会活動Society2011

 > 2011年

第34回日本呼吸器内視鏡学会

浜松
2011年6月16日(木)~17日(金)

2011.06.16

一般口演

第17回日本血管内治療学会

名護
2011年6月10日(金)~11日(土)

2011.06.10

一般演題

ASCVTS-ATCSA 2011(2011年アジア心臓血管外科学会) 回顧録

2011.05.26

これまでに国際学会に参加したことはありませんでした。先生方の留学や国際学会でのお話は伺っていましたが、ぜひ私も国際学会に参加して海外の胸部外科の雰囲気を味わってみたいと思っていました。
昨年末に「何か私でも参加できそうな国際学会はないかな。」と調べてみて、アジア心臓血管外科学会が5月にあることを知り、演題を出してみることにしました。

初めてのことばかりで、まずはpre-registrationという制度があることさえ知らず、こんなに高い参加費が必要なのか、と驚きました(国際学会では標準的な参加費とのことでした)。演題はoral sessionに挑戦したかったのですが、poster sessionとなりました。 学会が近づくにつれて、簡単な英語の履歴書を提出したり、posterを作ったりと少しずつ気分が盛り上がっていきました。 posterも今まではpower pointで数枚に分けて作っていましたが、今回はA0の大きさでデザイン作成し、布版に印刷して持っていくことにしました。poster sessionのため、口頭演術はなかったのですが自分で作った読み原稿を留学から戻ってきたばかりの宇塚先生や宮島先生に見ていただいたり、出来上がったposterを前にして、現在精神科に留学中のDr. Tedにプレゼンテーションの指導をしていただいたりといろいろな人にお世話になりました。

今回のアジア心臓血管外科学会はタイのプーケット(Phuket)で開催されました。プーケットはバンコクから飛行機で南に1時間20分のところに位置するタイ最大の島です。「アンダマン海の真珠」と称され、白い砂浜、美しい珊瑚礁が印象的なアジアを代表するリゾート地です。
今回は、私のco-responding otherである村木先生と、同じくposter sessionに参加する中島先生の3人で参加しました。

5月25日、朝始発の飛行機で札幌から出発。タイのバンコクを経由してプーケットに到着したのは夜8時ころでした(日本とは2時間の時差があります)。到着すると、とても蒸し暑く、一気に南国気分となりました。私は宮崎県の出身で暑くて湿気の多い環境には慣れているはずなのですが、それを遥かに上回る暑さと湿気でした。
学会会場でもあるHilton Hotelに到着し、3人で遅い夜ご飯を食べようとホテルの外に出て数分歩きましたが、それだけでサウナに入ったかのごとく全身汗びっしょりとなりました。明るかったら海が見えるであろう海岸沿いのレストランで早速トムヤンクン、ヤムウンセン、タイカレーを食べました。屋外のため、トカゲがあちこちに出没し、落ち着かないまま初日の晩ご飯を済ませました。

翌日、朝8時30分からpost-graduate seminorに参加しました。会場でregistrationを済ませると、学会提供のバッグをもらいました。バッグの中には分厚いプログラムと折り畳み傘がはいっていました(この傘はのちにとても重宝しました)。この重いbagを持ってseminorの会場案内に従い歩いていきましたが、会場がhotel敷地の外にあり、ものすごく暑いなか会場につくと、すでに全身汗でびっしょりでした。ほんの数分外を歩いただけで汗だくになり、これから先が思いやられました。

post-graduate seminorでは「開心術の再手術について」というテーマで冠動脈バイパス術、大動脈起部置換術、先天性心疾患についての発表がありました。米国、ヨーロッパ、アジア各国から有名な先生が講演してくださいましたが、英語圏以外の先生でもとても流暢に英語で講演していらっしゃいました。私はまだ英語をきちんと聞き取れないため話の内容が分からないこともありましたが、スライドを見ながら何となく理解することができました。札幌医大では最近、再手術、再々手術の症例が増えてきているのですが、日本以外でも同じことに悩み、模索していることが分かりました。また、死亡率が高く驚きました。

ASCVTS-ATCSA 2011(2011年アジア心臓血管外科学会) 回顧録

 

丸一日post-graduate seminorで勉強したあと、3人でプーケットの町に繰り出しました。プーケット中心部へトゥクトゥクに乗って、ガイドブックを片手に地元の人が通うというレストラン?(むしろ屋台)に行きました。まず、トゥクトゥクですが小さなトラックの荷台に屋根をつけた乗り物です。プーケットの運転手さんは非常にスピードを出すため、手すりにつかまって落ちないように必死でしたが、気持ちよい風が吹いてまあまあ快適でした。レストランでは昨夜同様、トムヤンクン、ヤムウンセン、タイカレーを食べました。味は地元ならではなのか、日本人の私には若干慣れない感じでした。その後、ムエタイを見ました。ムエタイ見物も初めてでした。中学生くらいの男の子(筋肉もりもりでした)から大人までが独特の儀式の後に試合をするのですが、その儀式が非常に印象深いものでした。

3日目はポスター発表の日でした。朝8時30分から自分のポスターの前で「誰か質問してこないかな」と緊張しながらうろうろしていました。数人の方が私のポスターに興味を示してくれましたが、質問はありませんでした。少し残念でしたが、自分のポスターの前で写真をたくさん取りました。この日は以前一緒に働いていた先生たちのoral sessionがあり、その発表も聞きに行きました。流暢な英語の発表で海外の先生による質問にも英語で的確に回答しており、私も負けられないな、と思いました。

ASCVTS-ATCSA 2011(2011年アジア心臓血管外科学会) 回顧録

4日目は3人でピピ島ツアーに参加しました。ハリウッドの映画にも出てくるとても有名な島です。道中の船は波が高いうえにものすごくスピードを出すため、海へほおり出されるのではないかというくらい揺れました。島の近くでは船を浮かべて水中ダイビングをしました。海はとても透き通っており、色とりどりの熱帯魚がたくさん泳いでいました。しばし熱帯魚とともに海に浮かんでいました。その後ピピ島へ行きました。入り江に囲まれており、エメラルドグリーンと濃いグリーンの2層にわかれた海の湾が特徴です。映画のシーンさながらの光景で(観光客はたくさんいたのですが)、青い空もあいまってまるで別世界という感じでした。普段の私たちの生活とは全く違う時間の流れと景色でうっとりしました。

 

今回の学会は、正直勉強へ行ったというよりは国際学会の雰囲気を体験し、やや観光も混ざっていたという感じです。
しかし、世界各国の胸部外科医の集まりに一員として参加でき、とてもうれしかったです。次回はヨーロッパやアメリカのもっと規模の大きい学会にoral sessionで参加したいです。
帰りの飛行機では留学や国際学会といった夢がほんの少しですが近づいたような気がして、病院に戻ったらまた日々がんばろうと思いました。
とても良い経験をさせていただきありがとうございました。

上原麻由子

ASCVTS-ATCSA 2011

Phuket, Thailand
May26-29

Poster Session

第28回日本呼吸器外科学会

別府
2011年5月12日(木)~13日(金)

2011.05.12

要望ビデオ
一般ビデオ
一般口演
一般示説

第39回日本血管外科学会

宜野湾
2011年4月20日(水)~22日(金)

2011.04.20

シンポジウム
パネルディスカッション
ビデオシンポジウム
会長要望演題
一般口演
ポスターセッション

第41回日本心臓血管外科学会

浦安
2011年2月23日(水)~25日(金)

2011.02.23

会長要望演題
一般口演
ポスターセッション

< 前へ